ロロの空想

心に移りゆくよしなしごとを書いていくよ!

2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧

技術の発展の中で貧困にならないための模索

2017年の日本の格差は、50年前の格差に比べて広がっているのか否かという問いの答えを私は知らない。 しかし、今後、放置していたら格差は広がるのではないかと思う。 技術の発展は、作業の効率化、自動化、人員削減を目指す。 結果として、高度なスキルがな…

個別指導の代わりにチューターのような役割がほしい

予備校にはチューターというのが存在する。 カウンセラーのような担任のような教師のような役割を担っている。 塾に通っている人、学校に通っている人はみんな「講義」を本当に必要としているのだろうかと考えると、そうでもないのじゃないかと私は思う。 「…

教育コンサルタントと教材開発の外注

教師は、小、中、高どの学校でも、やるべきことが多すぎる。 仕事を教師がすべて担うのではなく、分散すべきだ。 教師は、日々の授業、事務、課外活動などに時間を取られて、教えている教科についての知見を深めたり、授業のためのよりよい教材開発をしたり…

生徒のモチベーションの違いとアプローチの仕方の違い

教師が教壇に立ってさて、授業をしようとしたとき、生徒は以下の3つに大まかに分類できる。 ・興味がない人に興味を持ってもらう・興味はあるが、苦しんでまで頑張ろうとは思わない。・興味が強く、難しくてもいいので情報が欲しい こんな風に、モチベーショ…

否定しとけば自己定義できる

私たちは、周りとの関係によって性質が定義される。 簡単に言えば、力が強い人がかっこいいとみなされる世界にいれば、力が強い人は好意的にみなされるが、力が強い人が野蛮だとみなされる世界にいれば、力が強い人は否定的にみなされるということである。 …

人間の行動は基本トレードオフ

欠点のあるキャラクターは魅力的に感じるけれど、それってどうしてなのかと考えていた。 明後日の方向に向かって全力疾走してしまうキャラとか、落ち着きがなくてぴょんぴょんしてしまうキャラとかいるけれど、そういうところがあったほうが魅力的になったり…

考えないといけないテーマリスト 20170408

いつもはある程度、書くテーマがまとまってから記事を書こうと思うのだけど、テーマは尽きることはない気がするし、個人的に、考えなければならないテーマについてリストを作ってみようかと思った。 どうせ時間がたったら、今思いつかなかったけど考えないと…

集団と個人との付き合い方について

集団と個人の付き合い方について、やや強引ではあるが、2つの概念をあげてみたい。 ・集団の下位概念としての個人 集団が個人に先行する。集団によって個人が作られる。個人は集団のしもべである。個人の自我は制限される。 ほとんどの人間は、この個人とし…

すごいのです!紙にやるべきことを書いたらできるようになったのです!

すごいのです!紙にやるべきことを書いたらできるようになったのです! 誰かに連絡することが嫌すぎて、一文の連絡をするのに3日くらいかかっていたのが嘘のようなのです! やらなければいけない仕事に取り掛かるまでに8時間くらいかかってたのが嘘のような…